Archive
東京子どもアンサンブル はじめてのこんさーと 「クリスマスの贈り物」
2022年12月25日 (日)
14:00 Start ( Open 13:30 )
【出演】
東京子どもアンサンブル(合唱)
特別ゲスト:田中彩子(S)
古橋富士雄(cond)、野間春美(pf)
相馬子どもコーラス/舞鶴子どもコーラス(友情出演:事前収録音源と映像による参加)
【曲目】
上田真樹(作詩:林望):童声合唱組曲「あめつちのうた」
千住明:エターナル・ライト
他
青柳晋 with クァルテット・インテグラ
2022年12月21日 (水)
19:00 Start ( Open 18:15 )
【出演】
青柳晋(pf)
<クァルテット・インテグラ>
三澤響果(vn)、菊野凛太郎(vn)、山本一輝(va)、築地杏里(vc)
【曲目】
フォーレ:ピアノ五重奏曲 第2番 ハ短調 Op.115
フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調
入江一雄 ピアノ・リサイタル
2022年12月20日 (火)
19:00 Start ( Open 18:30 )
【出演】
入江一雄 (pf)
【曲目】
ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 「幻想」 作品61
ラヴェル: 夜のガスパール
他
Hakuju サロン・コンサート vol.12 アン・セット・シス 山中惇史&高橋優介
アン・セット・シス 176鍵による創造性豊かな音空間
2022年12月19日 (月)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
アン・セット・シス un-sept-six
山中惇史 高橋優介(ピアノ、作曲・編曲)
【曲目】
W.A.モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
P.チャイコフスキー(アン・セット・シス編):組曲「くるみ割り人形」 op.71a より
“序曲”
“行進曲”
“花のワルツ”
“中国の踊り”
“金平糖の踊り”
“トレパーク”
“パ・ド・ドゥ”
山中惇史&高橋優介:UZU
中島夏樹:Alpha Pl.
E.サティ:ジムノペディ 第1番(高橋ソロ)
E.サティ:グノシエンヌ 第3番(山中ソロ)
M.ラヴェル:ラ・ヴァルス (2台ピアノ版)
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
リクライニング・コンサート
第168回 森田啓佑 チェロ・リサイタル
2022年12月14日 (水)
15:00 Start ( Open 14:15 )
19:30 Start ( Open 18:45 )

森田啓佑(チェロ) 津田裕也(ピアノ)
ベートーヴェン:モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46
シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 op.70
シューマン:幻想小曲集 op.73
ファリャ(M.マレシャル編):7つのスペイン民謡 (チェロとピアノ編)
第1曲 ムーア人の織物 No.1 El paño moruno
第2曲 子守歌 No.2 Nana
第3曲 歌 No.3 Canción
第4曲 ポーロ No.4 Polo
第5曲 アストゥーリアス地方の歌 No.5 Asturiana
第6曲 ホタ No.6 Jota
ファリャ:バレエ音楽「恋は魔術師」より “火祭りの踊り”
第26回 二期会 ディーヴァ, ディーヴォ
二期会新星トップ6名による、ときめきのデビューコンサート!
2022年12月13日 (火)
14:00 Start ( Open 13:15 )

【出演】
佐藤瞳(ソプラノ) 七澤結(ソプラノ)
河野大樹(テノール) 相田久美子(ピアノ)
【曲目】
G.フォーレ:2つの二重唱曲 op.10 (佐藤・七澤)
G.ロッシーニ:亡命者 (河野)
I.アブルケル:あなたが好き (七澤)
J.マルクス:あなたに愛が触れたのなら (佐藤)
C.グノー:歌劇「ロメオとジュリエット」より “いいのよ!私はあなたをお許しいたしましたわ” (佐藤・河野)
A.トマ:歌劇「ミニョン」より “私はティターニア” (七澤)
G.ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より “人知れぬ涙” (河野)
R.シュトラウス:歌劇「カプリッチョ」より “他にはない、私の心を燃やすものは” (佐藤)
J.マスネ:歌劇「マノン」より “君か…いや、あなたか!” (七澤・河野)
後援:公益財団法人東京二期会
協力:二期会オペラ研修所
TRAGIC TRILOGY Ⅱ 「トスカ」
登場人物3人でオペラの核心に迫る
2022年12月09日 (金)
15:00 Start ( Open 14:15 )

【出演】
青木エマ(トスカ)
城宏憲(カヴァラドッシ)
大西宇宙(スカルピア)
園田隆一郎(音楽監督/ピアノ)
田尾下哲(演出 / 脚本)
横山希(稽古ピアニスト)
プッチーニ:歌劇「トスカ」全3幕
後援:イタリア文化会館
協力:朝日カルチャーセンター新宿教室
朝日カルチャーセンター新宿教室との提携講座
~N響メンバーによる室内楽シリーズ~ N響チェンバー・ソロイスツ
第4回 新進気鋭のN響弦楽器奏者23名がHakuju Hallに集結!
2022年12月06日 (火)
19:00 Start ( Open 18:15 )

※出演を予定しておりましたコントラバスの西山真二さんは、体調不良により出演出来なくなり、代わりまして、矢内陽子さんが出演いたします。
【出演】
白井圭、大宮臨太郎、宇根京子、倉冨亮太、髙井敏弘
猶井悠樹、降旗貴雄、宮川奈々、横島礼理、村尾隆人 (以上、ヴァイオリン)
佐々木亮、村上淳一郎、中村翔太郎、三国レイチェル由依、村松龍(以上、ヴィオラ)
辻󠄀本玲、市寛也、小畠幸法、中実穂、宮坂拡志(以上、チェロ)
稲川永示、本間達朗、矢内陽子(以上、コントラバス)
【曲目】
R.シュトラウス:弦楽六重奏のためのカプリッチョ op.85/TrV 279a
メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第8番 ニ長調
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン (23の独奏弦楽器のための習作) TrV 290
共催:Hakuju Hall / 株式会社 白寿生科学研究所
【完売】巡礼の旅 ~ 阪田知樹と辿るベートーヴェンとリストの軌跡
第4回 「詩情」
2022年12月01日 (木)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
阪田知樹 (ピアノ)
【曲目】
リスト:愛の夢 ―3つの夜想曲 S.541/R.211 第3番 変イ長調
リスト:詩的で宗教的な調べ S.173/R.14 第3曲 「孤独の中の神の祝福」
リスト:夜想曲 「夢の中で」 S.207/R.87
リスト:バラード 第2番 ロ短調 S.171/R.16
ベートーヴェン/リスト:交響曲 第4番 変ロ長調 S.464/R.128
※18:45~ 阪田知樹によるプレトークを予定いたしております。
後援:駐日ハンガリー大使館/リスト・ハンガリー文化センター
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
Hakujuの歌曲 ♯2
麗しく豊かに溢れる余韻
砂川涼子 ソプラノ ~日本のこころを歌う
2022年11月25日 (金)
15:00 Start ( Open 14:15 )

【出演】
砂川涼子(ソプラノ) 藤原藍子(ピアノ)
木下牧子(詞:岸田衿子):「花のかず」より
“花のかず”
“夢のなかの空”
“クルミ”
“足おと”
“曇り日なら”
“竹とんぼに”
“あさっておいで”
木下牧子(詞:能祖将夫):なにかが、ほら
木下牧子(詞:まど・みちお):おんがく
中田喜直(詞:小野芳照):ゆく春
中田喜直(詞:鎌田忠良):霧と話した
中田喜直(詞:金子みすゞ):「ほしとたんぽぽ」より 第12曲 “わらい”
中田喜直(詞:加藤周一):さくら横ちょう
中田喜直(詞:三好達治):たんぽぽ
中田喜直(詞:堀内幸枝):サルビア
中田喜直(詞:原篠あき子):髪
中田喜直(詞:寺山修司):悲しくなったときは
漆原啓子&ヤコブ・ロイシュナー デュオ・リサイタル
2022年11月09日 (水)
19:00 Start ( Open 18:15 )
【出演】
漆原啓子(Vn)、ヤコブ・ロイシュナー(pf)
【曲目】
ブゾーニ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ホ短調 Op. 36a
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 「クロイツェル」 イ長調 Op.47
他
※当初の予定から演奏曲目が変更となりました。
シューベルト 三大歌曲プロジェクト Vol.2
F.シューベルト 白鳥の歌
2022年11月02日 (水)
14:00 Start ( Open 12:45 )
【出演】
吉江忠男(Br)、平井千絵(Fp)
【曲目】
F.シューベルト:白鳥の歌 D957/965a
※13:15~プレトークを予定しております。
プレトークゲスト:奥田佳道(音楽評論家)
渡辺玲子 プロデュース レクチャーコンサート vol.7
知る、聴く、喜び ~時代を彩る名曲とともに~
アメリカを愛した音楽家たち ~ヴァイオリンとピアノのためのショウピース~
2022年10月28日 (金)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
渡辺玲子(ヴァイオリン) 江口玲(ピアノ)
ストラヴィンスキー:ヴァイオリンとピアノのための協奏的二重奏曲
プロコフィエフ(ハイフェッツ編):組曲「3つのオレンジへの恋」 op.33bis より 第3曲 マーチ
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ BB 124 より 第4楽章 プレスト
ラフマニノフ:「幻想的小品集」より 第5曲 変ロ短調 セレナード op.3-5 (1940年改訂)
クライスラー:ウィーン奇想曲 op.2
クライスラー:ジプシーの女
クライスラー:美しきロスマリン
ガーシュウィン(ハイフェッツ編):「3つの前奏曲」より 第2番 嬰ハ短調
ラヴェル:ツィガーヌ
コルンゴルト:組曲「空騒ぎ」 op.11 より
“花嫁の部屋の乙女”
“ドグベリーとヴァージェス (夜警の行進)”
“庭園の場”
“仮面舞踏会 (ホーンパイプ)”
ワックスマン:カルメン幻想曲
第25回 二期会 ディーヴァ, ディーヴォ
二期会新星トップ6名による、ときめきのデビューコンサート!
2022年10月18日 (火)
14:00 Start ( Open 13:15 )

【出演】
川越未晴(ソプラノ) 鈴木香栞(ソプラノ)
宮下嘉彦(バリトン) 朴令鈴(ピアノ)
【曲目】
G.ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」より “私は町のなんでも屋” (宮下)
團伊玖磨(詞:大木実):藤の花 (鈴木)
F.プーランク:「ルイ・アラゴンの2つの詩」 (川越)
F.オブラドルス:「スペイン古典歌曲集」より 第2曲 “愛”、第6曲 “この柔らかな黒髪に” (宮下)
G.ドニゼッティ:歌劇「連隊の娘」より “身分も富も~フランスに栄光あれ” (川越)
G.ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」より “激しい苦しみ” (宮下)
G.プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より “ある晴れた日に” (鈴木)
J.マスネ:歌劇「マノン」より “私ってそんなに素敵? ~私が女王のように街を歩くと” (川越)
G.ヴェルディ:歌劇「シモン・ボッカネグラ」より “話しておくれ、どうしてこんな寂しい場所に” (鈴木・宮下)
G.ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」より “こちらにおいで、ルチア” (川越・宮下)
※曲目、曲順等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
後援:公益財団法人東京二期会
協力:二期会オペラ研修所
中木健二&エリック・ル・サージュ
チェロとピアノが響き合う 芳醇なオールデュオプログラム
2022年10月15日 (土)
15:00 Start ( Open 14:15 )

【出演】
中木健二(チェロ) エリック・ル・サージュ(ピアノ)
【曲目】
ヴィエルヌ: チェロとピアノのためのソナタ ロ短調 op.27
ベートーヴェン:チェロとピアノのためのソナタ 第3番 イ長調 op.69
ルクー:チェロとピアノのためのソナタ (V.ダンディ補筆版)
ひばり弦楽四重奏団
ベートーヴェン全曲演奏会 vol.6
2022年10月11日 (火)
19:00 Start ( Open 18:30 )
【出演】
漆原啓子 (1st vn)、漆原朝子 (2nd vn)、
大島亮 (va)、辻本玲 (vc)
【曲目】
ドヴォルジャーク:弦楽四重奏のための「糸杉」より
スメタナ:弦楽四重奏曲 第1番 ホ短調 「わが祖国より」
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第13番 変ロ長調 op.130
東京クライス・アンサンブル プロデューサー・シリーズ<早熟の天才メンデルスゾーン 10代の傑作>
2022年10月08日 (土)
14:00 Start ( Open 13:30 )
プロデューサー:玉井菜採
プロデューサー補:市坪俊彦、西山真二
漆原朝子、景山誠治、景山裕子、永峰高志、玉井菜採(以上、vn)
市坪俊彦、佐々木亮、菅沼準二(以上、Va)
河野文昭、花崎薫(以上、vc)
西山真二(cb)
メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲第1番 イ長調 作品18
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 作品20
他
【完売】リクライニング・コンサート
第167回 鷲尾麻衣 ソプラノ・リサイタル
2022年10月07日 (金)
15:00 Start ( Open 14:15 )
19:30 Start ( Open 18:45 )

鷲尾麻衣(ソプラノ) 吉田幸央(ピアノ)
※出演を予定しておりましたピアノの穴見めぐみさんは、体調不良により出演出来なくなり、代わりまして、吉田幸央さんが出演いたします。
武満徹(詞:武満徹):小さな空
山田耕筰(詞:北原白秋):この道
穴見めぐみ(詞:金子みすゞ):星とたんぽぽ
ジョルダーニ:カロ・ミオ・ベン
ヘンデル:歌劇「リナルド」より “私を泣かせてください”
他
ヤン・スンウォン&エンリコ・パーチェ ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全曲演奏会
2022年10月04日 (火)
19:00 Start ( Open 18:30 )
【出演者】
ヤン・スンウォン(vc)
エンリコ・パーチェ(pf)
【曲目】
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全曲
【完売】大谷康子のヴァイオリン賛歌
―聴衆の皆様とともに創りあげる10年プロジェクト―
第6回<忘我>
2022年10月01日 (土)
15:00 Start ( Open 14:15 )

【出演】
大谷康子(ヴァイオリン) 松本和将(ピアノ)
「大谷康子シェフのフルコース」 ~作品の様式をお料理に見立てて~
アラール:「椿姫ファンタジー」より “乾杯の歌”
フランチェスカ・カッチーニ:シャコンナ
<前菜>
J.S.バッハ(ヴァイス編):組曲 イ長調 BWV 1025 より 第5曲 サラバンド
<スープ>
エルガー:愛の挨拶 op.12
<パスタ>
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」 より 第1楽章 (ヨアヒムによるカデンツァ)
<グラニテ>
ウェーベルン:ヴァイオリンとピアノのための4つの小品 op.7
<肉料理> ※メインディッシュ
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 [生誕200年記念]
<デザート>
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン op.20
企画構成協力:伊藤裕太
協力:カサイホールディングス株式会社/リストランテ カーサ瀬戸内
笹沼樹&上田晴子 DUO リサイタル
2022年09月30日 (金)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
笹沼樹(チェロ) 上田晴子(ピアノ)
【曲目】
グラズノフ:吟遊詩人の歌 op.71
プロコフィエフ:チェロとピアノのためのソナタ ハ長調 op.119
R.シュトラウス:チェロとピアノのためのソナタ ヘ長調 op.6
他
協力:一般社団法人 Music Dialogue
青柳いづみこ CD・書籍刊行記念コンサート
2022年09月24日 (土)
14:00 Start ( Open 13:30 )
18:00 Start ( Open 17:30 )
【出演】
青柳いづみこ(pf)
高橋悠治(pf) ※夜公演のみ出演
【曲目】
<昼公演>安川加壽子生誕百年に寄せて ※14:00開演
ドビュッシー:アラベスク第1番
ピエルネ:愛しい人たちへのアルバム
他
<夜公演>遊び 高橋悠治を迎えて ※18:00開演
ピアソラ:「3つの前奏曲」より フローラのゲーム(高橋ソロ)
ドビュッシー: 遊戯(レオン・ロック編曲による4手)
他
曽根麻矢子 バッハ 連続演奏会 ≪BWV≫
Ⅳ フランス組曲
2022年09月09日 (金)
19:00 Start ( Open 18:30 )
※チケットはお一人様4枚までとさせていただきます。
※未就学児のご入場はお断りいたします。
※車椅子でご来場されるお客様はご購入前にチケットスペースまで必ずお問い合わせください。
※新型コロナウィルス感染症対策の最新情報・ご来場のお客様へのお願いはチケットスペースHP(https://www.ints.co.jp/)をご確認ください。
※本公演はマスクを着用されていない方のご入場はお断りいたします。
曽根麻矢子 (cemb)
バッハ:フランス組曲 第2番 イ短調 BWV812~BWV817
N響 室内楽コンサート
2022年08月28日 (日)
16:00 Start ( Open 15:30 )
【出演】
甲斐雅之(fl)
青山聖樹、池田昭子(以上、ob)
伊藤圭、松本健司、和川聖也、浦畑尚吾**(以上、cl)
宇賀神広宣、坂井由佳*(以上、fg)
上間善之*、石山直城、木川博史、野見山和子(以上、hrn)
菊本和昭、安藤友樹(以上、tp)
新田幹男、黒金寛行(以上、tb)
市川雅典 (cb)
平石章人、湯川紘惠(NHK交響楽団指揮研究員)(以上、cond)
*賛助出演 **N響アカデミー生
<出演者の変更について>
本公演に出演を予定していた森田格(ファゴット)は体調不良のため出演できなくなりました。
代わって坂井由佳氏(賛助出演)が出演いたします。
なお曲目などの公演内容に変更はございません。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【曲目】
ストラヴィンスキー/管楽器のための八重奏曲(指揮:平石章人)
モーツァルト/セレナード 第10番 変ロ長調「グラン・パルティータ」(指揮:湯川紘惠)
他
【完売】第16回 Hakuju ギター・フェスタ 2022
原点回帰2 ~ギター・ヒーロー&ミューズ&レジェンドの饗宴~
フィナーレ
2022年08月21日 (日)
15:00 Start ( Open 14:15 )

【出演】
荘村清志、福田進一、朴葵姫 (以上、ギター)
■Part1 荘村清志 ソロ
フィナーレ前半は荘村清志のソロ。今回は、日本を代表するアコーディオン奏者であるcoba編曲によるポップスの名曲をお届けいたします。「ギター・フェスタ」では2016年、17年と続けて委嘱し、世界初演を行いました。19年にはデビュー50周年を迎えた荘村ですが、新しいアーティストとの共演を通じて芸術的な刺激を受け、いつも前進を続けています。「明日に架ける橋」や「マイ・ウェイ」など、思わず口ずさんでしまいそうなメロディーに乗せて、レジェンドが奏でる柔和な表現、新鮮な音色にご期待ください。
アンコール・ゲスト:福田進一
coba編曲によるポップス名曲選
武満徹(coba編):映画「他人の顔」より “ワルツ”
P.サイモン(coba編):明日に架ける橋
N.ロータ(coba編):太陽がいっぱい
R.ロジャース(coba編):ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」より “私のお気に入り”
coba:過ぎ去りし永遠の日々
N.ロータ(coba編):映画「ゴットファーザー」より “愛のテーマ”
■Part2 ギター・アンサンブル ~委嘱新作・世界初演
フィナーレ後半は、荘村清志、福田進一、朴葵姫、ギター界における2人のレジェンドとミューズによるアンサンブル。毎年恒例の委嘱新作は、アルゼンチンの作曲家、M.D.プホールによる作品を荘村と福田のデュオで初演いたします。朴が初登場した第4回(2009年)「ギター・フェスタ」委嘱作品であるF.サイの「リキアの王女」を“原点回帰”に因んで選曲、荘村とのデュオは必聴です。また3人でのアンサンブルではG.ビゼー「アルルの女」、二橋潤一「ふるさと」変奏曲、P.ベリナティ「ビー玉遊びのバイヨン」とバラエティ豊かな演奏を披露、華やかな饗宴でフィナーレを飾ります。
荘村清志、福田進一、朴葵姫(以上、ギター)
F.サイ:リキアの王女 (第4回 Hakuju ギター・フェスタ 2009委嘱作品) (荘村&朴)
A.ピアソラ(エストラーダ編):来たるべきもの (福田&朴)
M.D.プホール:アストルの宇宙
(第16回 Hakuju ギター・フェスタ 2022委嘱作品/世界初演) (荘村&福田)
ビゼー:「アルルの女」 第1組曲 より 第2曲 “メヌエット” (1st 朴/2nd 荘村/3rd 福田)
二橋潤一:「ふるさと」変奏曲 より (1st 福田/2nd 荘村/3rd 朴)
P.ベリナティ:ビー玉遊びのバイヨン (1st 荘村/2nd 朴/3rd 福田)
他
後援:公益社団法人日本ギター連盟
協力:株式会社現代ギター社/株式会社S.I.E.
【好評発売中】第16回 Hakuju ギター・フェスタ 2022
原点回帰2 ~ギター・ヒーロー&ミューズ&レジェンドの饗宴~
旬のギタリストを聴く 井本響太 リサイタル
2022年08月20日 (土)
16:00 Start ( Open 15:15 )

【出演】
井本響太 (ギター)
若手ギタリストの登竜門として、これまで松尾俊介、朴葵姫、松田弦など実力派ギタリストを多数輩出してきた「旬のギタリストを聴く」。今年は、パリ国立高等音楽院に在学、2021年アントニー国際ギターコンクール(仏)第1位と併せて最優秀課題曲演奏賞、聴衆賞を受賞した井本響太が登場!軽快かつ情熱溢れる若手ギタリストの演奏にどうぞご注目ください。
L.レニャーニ:ファンタジア op.19
M.ティペット:ギターソロのためのソナタ “ザ・ブルー・ギター”
E.ロペス=チャバリ:ソナタ 第2番
後援:公益社団法人日本ギター連盟
協力:株式会社現代ギター社/株式会社S.I.E.
【完売】第16回 Hakuju ギター・フェスタ 2022
原点回帰2 ~ギター・ヒーロー&ミューズ&レジェンドの饗宴~
第二夜
2022年08月20日 (土)
18:30 Start ( Open 17:45 )

【出演】
朴葵姫、福田進一 (以上、ギター)
■Part1 朴葵姫 ソロ
第二夜前半は、「ギター・フェスタ」では第4回(2009年)の“旬のギタリストを聴く”に初登場以来、今回3回目の出演となる朴葵姫のソロ。20年デビュー10周年を記念し制作した初のセルフプロデュースアルバム「Le Départ」が第14回CDショップ大賞2022・クラシック賞を受賞。欧米、アジア圏の各国のギターフェスティバルへ招かれ、国際的にも高い評価を博し、クラシックギター現世代の第一線として精力的に活躍を続けています。今回は、ブラジルの偉大な作曲家であるH.ヴィラ=ロボスがヨーロッパの音楽様式に北米の様々な舞曲、さらにアフリカのリズムを融合させた新しい様式であるショーロを、ロンド風の形式に基づいて作曲した「ショーロス 第1番」を情感深く、また「5つの前奏曲」、「12の練習曲」ではテクニックに裏付けられた情熱的で憂いに満ちた演奏をお届けいたします。そして、パラグアイ出身のM.A.バリオスの遺作である「最後のトレモロ」では、美しいトレモロを背景に物悲しい旋律を歌うように奏でます。曲全体に流れる独特の郷愁をしっとりと、温かく表現、心に響く音色をご体感ください。
アンコール・ゲスト:猪居亜美
H.ヴィラ=ロボス:ショーロス 第1番、「5つの前奏曲」より 第2番 ホ長調、第3番 イ短調、「12の練習曲」より 第12番 イ短調
M.A.バリオス:大聖堂、最後のトレモロ
■Part2 福田進一 ソロ
第二夜後半は、福田進一のソロ。タンゴをもとにクラシック、ジャズの要素を融合させ、独自の演奏形態を生み出した作曲家・バンドネオン奏者、A.ピアソラの没後30年に因んで、名曲の数々を選曲いたしました。ピアソラによる唯一のギター独奏作品である「5つの小品」は直筆譜をもとに改訂、「リベルタンゴ」は昨年第15回「ギター・フェスタ」で共演した鈴木大介氏の編曲により、新たなアレンジでお聴きいただきます。早くからピアソラの作品をギター用に編曲し演奏、生前には交流があったという福田が、歳月を重ねて辿り着いたピアソラの悲哀に満ちたメロディーと優しい感情溢れる楽曲の魅力を余すところなく味わい尽くせるひとときをお届けいたします。
アンコール・ゲスト:荘村清志、朴葵姫、猪居亜美
C.チャベス:3つの小品
~ ピアソラ名曲集 ~
A.ピアソラ:5つの小品、リベルタンゴ(鈴木大介編)、アディオス・ノニーノ
後援:公益社団法人日本ギター連盟
協力:株式会社現代ギター社/株式会社S.I.E.
【完売】第16回 Hakuju ギター・フェスタ 2022
原点回帰2 ~ギター・ヒーロー&ミューズ&レジェンドの饗宴~
第一夜
2022年08月19日 (金)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
猪居亜美、押尾コータロー (以上、ギター)
■Part1 猪居亜美 ソロ
オープニングを飾るのは猪居亜美のソロ。幼時から、ギタリストの父、猪居信之氏より英才教育を受け、数々のジュニアコンクールを制覇。第35回ギター音楽大賞グランプリ(第1位)、 第2回台湾国際ギターコンクール第3位など、国内外のコンクールにて入賞。2019年にキングレコードより3rdアルバム「MEDUSA」でメジャーデビューを果たし、ジャンルを越えた様々な楽曲を動画で配信するなど、多方面で活躍しています。今回は、現代曲を中心に選曲。ヴァイオリン版が原曲ですが、エリオット・フィスクの助言でギター版が作られ、50の様々なスタイルの変奏とテーマから成る大曲、G.ロックバーグの「カプリス変奏曲」からの抜粋、プエルトリコ生まれの作曲家、R.シエッラの「ギター・ソナタ」、そしてアメリカ出身の世界的クラシック・ギタリスト兼作曲家である、A.ヨークの「Just How Funky Are You」を演奏いたします。小気味よい爽快なリズムをお楽しみください。
アンコール・ゲスト:朴葵姫
G.ロックバーグ:「カプリス変奏曲」より
R.シエッラ:ギター・ソナタ
A.ヨーク:Just How Funky Are You (GFA委嘱作品)
■Part2 押尾コータロー ソロ
第一夜後半は、2002年アコースティックギタリストとしてメジャーデビュー、同年10月には全米メジャーデビューを果たし、近年ではアジア各地でソロライブを開催するなど海外での評価も高く、今年、メジャーデビュー20周年を迎える押尾コータローのソロ。今回は「戦場のメリークリスマス」や「第三の男」など一度は耳にしたことのある映画音楽とともに、押尾自身が作曲した「黄昏」などの楽曲を披露いたします。押尾コータローのライブスタイルの中では特別なステージ。あたたかく繊細な魅力溢れるギタープレイをHakuju Hallの親密な空間でご堪能いただきます。
アンコール・ゲスト:荘村清志、福田進一
坂本龍一:映画「戦場のメリークリスマス」より “Merry Christmas Mr.Lawrence”
A.カラス:映画「第三の男」より “ハリー・ライムのテーマ”
押尾コータロー:黄昏
他
後援:公益社団法人日本ギター連盟
協力:株式会社現代ギター社/株式会社S.I.E.
第4回 白寿こどもヴァイオリンコンクール 本選
2022年07月31日 (日)
12:30 Start ( Open 12:00 )

小学1、2年生部門(カテゴリー1)、小学3、4年生部門(カテゴリー2)の予選通過者
審査員:大谷康子、漆原朝子、久保田巧
企画制作:株式会社 日本ヴァイオリン
主催者代表/発起人:原昭邦
実行委員:原浩之、中澤創太
【完売】リクライニング・コンサート
第166回 廣津留すみれ ヴァイオリン・リサイタル
2022年07月26日 (火)
15:00 Start ( Open 14:15 )
19:30 Start ( Open 18:45 )

廣津留すみれ(ヴァイオリン) 河野紘子(ピアノ)
N.ブリテル:映画「ムーンライト」序曲
ガーシュウィン(ハイフェッツ編):歌劇「ポーギーとベス」より
“サマータイム”
“うちの人は逝ってしまった”
“そんなことはどうでもいいさ”
“ベスよ、お前はおれのもの”
“ブルースのテンポで”
M.リヒター:Mercy(慰撫)
大島ミチル:メモリーズ
ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」より 第3曲 “月の光”
宮本笑里 15周年 リサイタル
2022年07月23日 (土)
14:00 Start ( Open 13:30 )
宮本笑里(vn)、浦壁信二(pf)
ラヴェル:ツィガーヌ
フォーレ:夢のあとに
他
リチャード・ストルツマン80歳記念 スペシャル・バースデー・コンサート
2022年07月12日 (火)
19:00 Start ( Open 18:30 )
リチャード・ストルツマン(cl)、ミカ・ストルツマン(mrb)
特別ゲスト:小菅優(pf)、鈴木大介(g)、ロバート キャンベル(ナビゲーター)、東京子どもアンサンブル(※アンコールのみ参加)
J.S.バッハ:半音階幻想曲 ニ短調 BWV.903
ブラームス:「6つの小品」 Op.118より 間奏曲 イ長調 Op.118-2
他
仲道郁代 ベートーヴェンへの道
ベートーヴェン 鍵盤の宇宙 第5回 <ベートーヴェンとシェイクスピア>
2022年07月09日 (土)
15:00 Start ( Open 14:15 )

【出演】
仲道郁代 (ピアノ/トーク)
浦久俊彦 (ナビゲーター)
【曲目】
ベートーヴェン :
ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 op.31-2 「テンペスト」
ピアノ・ソナタ 第10番 ト長調 op.14-2
ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 op.110
企画制作:浦久俊彦事務所
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
目で聴く 耳で観る 即興コンサート vol.6
2022年07月07日 (木)
19:00 Start ( Open 18:30 )
東京藝術大学の学生及び卒業生
洗足学園音楽大学の学生及び卒業生
平野公崇(監修)
【完売】巡礼の旅 ~ 阪田知樹と辿るベートーヴェンとリストの軌跡
第3回 「ベートーヴェンとリストの『英雄』」
2022年06月30日 (木)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
阪田知樹 (pf)
【曲目】
リスト:「超絶技巧練習曲集」 S.139/R.2bより 第7番 変ホ長調 「英雄」
リスト:「ハンガリー狂詩曲」 S.244/R.106 より 第5番 ホ短調 「悲劇の英雄」
リスト:「ハンガリー狂詩曲」 S.244/R.106 より 第15番 イ短調 「ラコッツィ行進曲」
リスト:「超絶技巧練習曲集」 S.139/R.2bより 第4番 ニ短調 「マゼッパ」
ベートーヴェン/リスト:交響曲 第3番 変ホ長調 S.464/R.128 「英雄」
後援:駐日ハンガリー大使館/リスト・ハンガリー文化センター
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
※18:45~ 阪田知樹によるプレトークを予定いたしております。
ひばり弦楽四重奏団
ベートーヴェン全曲演奏会 vol.5
2022年06月29日 (水)
19:00 Start ( Open 18:30 )
漆原啓子 (1st vn)、漆原朝子 (2nd vn)、
大島亮 (va)、辻本玲 (vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 op.18-1
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 op.110
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調「ラズモフスキー第1番」op.59-1
【完売】カルテット・アマービレ BRAHMS Plus <Ⅲ>
ブラームスを主軸に新世代を牽引する弦楽四重奏団の意欲シリーズ 第3弾 山崎伸子と鈴木康浩をゲストに迎えての共演が実現!
2022年06月24日 (金)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
山崎伸子(vc)、鈴木康浩(va)
< カルテット・アマービレ >
篠原悠那、北田千尋 (以上、vn)、中恵菜 (va)、笹沼樹 (vc)
【曲目】
プッチーニ: 弦楽四重奏曲 「菊」 嬰ハ短調
ブラームス:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 op.51-2
ドヴォルザーク:弦楽六重奏曲 イ長調 op.48
TAIRIK プロデュース「古澤巖の品川カルテット」
2022年06月14日 (火)
15:00 Start ( Open 14:30 )
19:00 Start ( Open 18:30 )
古澤巖、福田悠一郎(vn)、TAIRIK(va)、髙木慶太(vc)
マリーノ新作、tonight、モーツァルト、メンデルスゾーン 他
海野幹雄チェロリサイタル 2022 ~ドビュッシー「チェロ・ソナタ」校訂楽譜出版に寄せて~
2022年06月05日 (日)
14:00 Start ( Open 13:15 )
海野幹雄 (vc)、海野春絵 (pf)
ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調
フランク:チェロ・ソナタ(ヴァイオリンの編曲)イ長調 FWV8
他
Hakuju サロン・コンサート vol.7
中野翔太&松永貴志&田中拓也
初共演! 異才トリオが贈るJazzyな夜
2022年05月27日 (金)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
中野翔太(pf)、 松永貴志(pf)、 田中拓也(sax)
【曲目】
C.ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 (田中・中野)
F.リスト:愛の夢 S.541/R.211 第3番 変イ長調 (中野)
中野翔太:Random Shapes II (田中・中野)
R.ロジャース:マイ・フェイヴァリット・シングス (松永)
松永貴志:神戸 (松永)
D.エリントン:キャラバン (松永)
S.ワンダー:イズント・シー・ラヴリー (中野・松永・田中)
M.ジャクソン:ヒューマン・ネイチャー (中野・松永・田中)
G.ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム (中野・松永・田中)
坂本龍一:戦場のメリークリスマス (中野・松永)
G.ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー (ハクジュ・スペシャル) (中野・松永・田中)
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
【完売】IL DEVU リサイタル
LOVE ♡ IL DEVU!
2022年05月22日 (日)
15:00 Start ( Open 14:15 )

【出演】
IL DEVU
望月哲也(T)、大槻孝志(T)、青山貴(Br)、山下浩司(Bass-Br)、河原忠之(pf)
【曲目】
三木たかし(詞:やなせたかし/編:内門卓也):アンパンマンのマーチ
H.ビショップ:埴生の宿
他
【完売】IL DEVU リサイタル
LOVE ♡ IL DEVU!
2022年05月20日 (金)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
IL DEVU
望月哲也(T)、大槻孝志(T)、青山貴(Br)、山下浩司(Bass-Br)、河原忠之(pf)
【曲目】
三木たかし(詞:やなせたかし/編:内門卓也):アンパンマンのマーチ
H.ビショップ:埴生の宿
他
吉江忠男(バリトン)平井千絵(フォルテピアノ)
連作歌曲集「美しき水車小屋の娘」
2022年05月18日 (水)
14:00 Start ( Open 13:00 )
吉江忠男(Br)、平井千絵(Fp)
F.シューベルト:美しき水車小屋の娘(W.ミュラー作詩)
澤クヮルテット デビュー30周年記念演奏会
ベートーヴェン中期・後期 弦楽四重奏曲シリーズ≪全4回≫【第4回/振替公演】
2022年05月17日 (火)
19:00 Start ( Open 18:15 )
澤和樹(1st vn)、大関博明(2nd vn)、市坪俊彦 (va)、林俊昭 (vc)
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 op.132
弦楽四重奏曲 第13番 変ロ長調 op.130(「大フーガ付き」)
古澤巖 ヴァイオリンの昼と夜
2022年04月21日 (木)
15:00 Start ( Open 14:30 )
19:00 Start ( Open 18:30 )
古澤巖 (vn / サン・ロレンツォ使用)、金益研二 (pf)
マリーノ新作、ひばり、フォーレ:ソナタ 他
【完売】The 4 Players Tokyo 第2回
藤岡幸夫プロデュース 音楽番組「エンター・ザ・ミュージック」から誕生したカルテット
2022年04月19日 (火)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
The 4 Players Tokyo
戸澤哲夫(vn)、遠藤香奈子(vn)、中村洋乃理(va)、
矢口里菜子(vc)
藤岡幸夫(司会 / 指揮者・The 4 Players Tokyo プロデューサー)
【曲目】
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第2番 ト長調 op.18-2
シューマン:弦楽四重奏曲 第1番 イ短調 op.41-1
ブラームス:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 op.51-2
東京クライス・アンサンブル プロデューサー・シリーズ<20世紀ハンガリーの旋風>
2022年04月16日 (土)
14:00 Start ( Open 13:30 )
プロデューサー:漆原朝子、河野文昭、野田清隆
漆原朝子、景山誠治、景山裕子、玉井菜採(以上、vn)
市坪俊彦(Va)、山本裕康(vc)、三界秀実(Cl)、野田清隆(pf)
コダーイ:セレナーデ ヘ長調 作品12
バルトーク:コントラスツ BB116
ドホナーニ:ピアノ五重奏曲第1番 ハ短調 作品1
~N響メンバーによる室内楽シリーズ~
N響チェンバー・ソロイスツ 第3回 クリスティアン・バッハとモーツァルト
2022年04月03日 (日)
15:00 Start ( Open 14:15 )

N響チェンバー・ソロイスツ
白井圭、三又治彦 (以上、ヴァイオリン)
村上淳一郎、三国レイチェル由依(以上、ヴィオラ)
村井将(チェロ) 矢内陽子(コントラバス)
池田昭子、和久井仁(以上、オーボエ)
宇賀神広宣(ファゴット) 木川博史、野見山和子(以上、ホルン)
山縣万里(チェンバロ)
J.C.バッハ 交響曲 ニ長調 op.3-1
協奏交響曲 ヘ長調 (ソロ:池田昭子、宇賀神広宣)
ヴィオラ協奏曲 ハ短調 (ソロ:村上淳一郎)モーツァルト ディヴェルティメント 第15番 変ロ長調 K.287
共催:奥渋クラシック
藤瀬有芽 無伴奏ヴァイオリンリサイタル
2022年04月02日 (土)
14:00 Start ( Open 13:15 )
藤瀬有芽(vn)
J.Sバッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV.1004
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
他
【完売】リクライニング・コンサート
第165回 髙木凜々子 ヴァイオリン・リサイタル
2022年03月29日 (火)
15:00 Start ( Open 14:15 )
19:30 Start ( Open 18:45 )

髙木凜々子(vn)、河地恵理子(pf)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 変ホ長調 op.12-3
ブロッホ : 「バール・シェム」より 第2曲 “ニーグン”
クライスラー:ウィーン奇想曲 op.2
クライスラー:愛の悲しみ
クライスラー:愛の喜び
ショーソン:詩曲 op.25
曽根麻矢子 バッハ 連続演奏会 ≪BWV≫
Ⅲ イギリス組曲 第2番、第3番、第6番
2022年03月22日 (火)
19:00 Start ( Open 18:30 )
※チケットはお一人様4枚までとさせていただきます。
※未就学児のご入場はお断りいたします。
※車椅子でご来場されるお客様はご購入前にチケットスペースまで必ずお問い合わせください。
※新型コロナウィルス感染症対策の最新情報・ご来場のお客様へのお願いはチケットスペースHP(https://www.ints.co.jp/)をご確認ください。
※本公演はマスクを着用されていない方のご入場はお断りいたします。
曽根麻矢子 (cemb)
バッハ:
イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV807
イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808
イギリス組曲 第6番 二短調 BWV811
原田英代 ピアノ・リサイタル<全5回>
第5回 <光>
国際的に活躍する真の実力派ピアニストが贈る“人間ドラマと音楽”
2022年03月11日 (金)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
原田英代 (pf)
【曲目】
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長調 D.960
ラフマニノフ:「13の前奏曲」 op.32 より 第10番 ロ短調
ラフマニノフ:「10の前奏曲」 op.23 より 第4番 ニ長調
ラフマニノフ:絵画的練習曲「音の絵」 op.39 より 第7番 ハ短調
ラフマニノフ:「楽興の時」 op.16 より 第6番 ハ長調
スクリャービン:「12の練習曲」 op.8 より 第11番 変ロ短調
スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第5番 嬰ヘ長調 op.53
協力:朝日カルチャーセンター新宿教室
小林美恵&上田晴子デュオ・リサイタル 珠玉のヴァイオリン小品集
2022年03月04日 (金)
19:00 Start ( Open 18:15 )
小林美恵(vn)、上田晴子(pf)
クライスラー:美しいロスマリン/ウィーン風小行進曲/ジプシー奇想曲
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op. 20
他
二期会オペラ研修所 第65期マスタークラス修了試演会
2022年02月23日 (水)
12:00 Start ( Open 11:30 )
17:00 Start ( Open 16:30 )
二期会オペラ研修所 第65期マスタークラス研修生
【大野徹也クラス 12:00開演】
【ソプラノ】金理愛、指出麻琴、佐藤新菜、白石愛、鈴木香栞、鈴木遥佳、高橋梢、谷真里映、根岸茉由、松浦友香、山本夏子
【メゾソプラノ】桂萌、須藤歩希
【テノール】田中翔、東原佑弥
【バリトン】宮下嘉彦【バス】倍田大生
【佐々木典子クラス 17:00開演】
【ソプラノ】青木萌乃、太田友梨、影山りさ、川越未晴、
北川茉莉子、小林由佳、佐藤香菜、佐藤瞳、七澤結、根本璃音、芳賀あずさ、松原愛実、向笠愛里
【メゾソプラノ】廣澤星花
【テノール】河野大樹
【バリトン】外崎広弥、中尾奎五、山本 萌
澤クヮルテット デビュー30周年記念演奏会
ベートーヴェン中期・後期 弦楽四重奏曲シリーズ≪全4回≫【第1回/振替公演】
2022年02月19日 (土)
14:00 Start ( Open 13:15 )
澤和樹(1st vn)、大関博明(2nd vn)、市坪俊彦 (va)、林俊昭 (vc)
ベートーヴェン:
弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調「セリオーソ」 op.95
弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 op.135
弦楽四重奏曲 第 9番 ハ長調「ラズモフスキー第3番」 op.59-3
古澤巖 バロックの昼と夜
2022年02月18日 (金)
15:00 Start ( Open 14:30 )
19:00 Start ( Open 18:30 )
古澤巖(vn)、武澤秀平(vc、gmb)、
瀧井レオナルド(lut)
【残席僅少】Hakuju サロン・コンサート vol.11
近藤嘉宏&外山啓介
初共演の2人が魅せる 甘美な調べ
2022年02月08日 (火)
19:00 Start ( Open 18:15 )

【出演】
近藤嘉宏 (pf)、外山啓介(pf)
【曲目】
ラヴェル:水の戯れ (近藤)
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 op.60 (近藤)
リスト:バラード 第2番 ロ短調 S.171/R.16 (外山)
ドビュッシー(デュティユ編):ベルガマスク組曲 より 第3曲 “月の光” (1st 外山/2nd 近藤)
ラフマニノフ:組曲 第2番 ハ長調 op.17より 第4曲 タランテラ (1st 外山/2nd 近藤)
ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 op.98 ※作曲者自身の編曲による2台ピアノ版 (1st 近藤/2nd 外山)
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
「鈴木秀美 ガット・サロン vol.13」~ガット弦で弾くブラームスとシェーンベルク~世代を超えて
2022年01月23日 (日)
14:00 Start ( Open 13:30 )
蓑田真理、髙橋奈緒(以上、vn)、成田寛 、森口恭子(以上、va)、鈴木秀美、中実穂 (以上、vc)
ブラームス:弦楽六重奏曲 第2番 ト長調 op.36
シェーンベルク:浄められた夜 op.4
他
仲道郁代 ベートーヴェンへの道
ベートーヴェン 鍵盤の宇宙 第4回 <ベートーヴェンと北斎>
2022年01月22日 (土)
15:00 Start ( Open 14:15 )

【出演】
仲道郁代 (ピアノ/トーク)
浦久俊彦 (ナビゲーター)
【曲目】
ベートーヴェン :
ピアノ・ソナタ 第25番 ト長調 op.79
ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 op.53 「ワルトシュタイン」
ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 op.57 「熱情」
企画制作:浦久俊彦事務所
リクライニング・コンサート
第164回 上野星矢(フルート)&山宮るり子(ハープ) デュオ・リサイタル
2022年01月18日 (火)
15:00 Start ( Open 14:15 )
19:30 Start ( Open 18:45 )

上野星矢 (fl)、山宮るり子(hp)
イベール:間奏曲 フォーレ:シシリエンヌ op.78 フォーレ:ファンタジー op.79 武満徹:海へ ニーノ・ロータ:フルートとハープのためのソナタ ボルヌ:カルメン・ファンタジー
※曲目、曲順等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
福田進一 GGニューイヤーコンサート2022
内に秘めた旅への想いを・・・
2022年01月15日 (土)
14:00 Start ( Open 13:15 )
17:00 Start ( Open 16:15 )
福田進一 (g)
【ヨーロピアン・マチネ】 14:00開演
プレトリウス:テルプシコーレ舞曲集より
メルツ:リゴレット幻想曲
他
【ラテンアメリカン・ソワレ】 17:00開演
ラウロ:ベネズエラ組曲
モンターニャ:コロムビア組曲より(ボゴタ風の郷愁~ポロ)
他