角野未来(ピアノ)
19:30Start(19:00Open)
各回全席指定リクライニング席 2,750円(税込)
東京藝術大学卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞、藝大クラヴィーア賞を受賞し、数々のオーケストラと共演。2023年よりフランスに拠点を移し、リヨン国立音楽院マスター課程で研鑽を積みながら国内外のコンサートに多数出演する気鋭のピアニスト角野未来。You Tuber「かてぃん」としても有名な人気ピアニスト角野隼斗を兄に持つ若き実力派が、優美で色彩感あふれる近現代のフランス音楽を集めたプログラムでリクライニング・コンサートに初登場です!「魔法使いの弟子」で知られる作曲家デュカスの遺した数少ない作品から「牧神の遥かな嘆き」、女性作曲家の先駆者シャミナードの流麗な小品「トッカータ」、知られざる女性作曲家メル・ボニスが伝説上や文学上の7人の女性たちを印象的に表現した美しい曲集「伝説の女たち」、そしてドビュッシーとラヴェルの名曲が、フランス音楽をこよなく愛する角野のきらめくような優雅な演奏で印象的に描かれます。新緑の美しい4月にふさわしいプログラムにどうぞご期待ください。
出演
角野未来(ピアノ)
プログラム
P.デュカス:牧神の遥かな嘆き
P.Dukas : La plainte au loin de faune
C.シャミナード:トッカータ op.39
C.Chaminade : Toccata op.39
メル・ボニス:伝説の女性たち
Mel Bonis : Femmes de légende
C.ドビュッシー:映像 第1集
C.Debussy : Images 1
第1曲 水の反映 No. 1. Reflets dans l'eau
第2曲 ラモーを讃えて No. 2. Hommage a Rameau
第3曲 運動 No. 3. Mouvement
M.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
M.Ravel : Pavane pour une infante défunte
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
プロフィール
角野未来(ピアノ) Mirai Sumino, piano
1998年千葉県生まれ。母角野美智子の手ほどきにより3歳よりピアノを始める。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学を経て、同大学院音楽研究科に在籍中。また、東京藝大卒業に際しアカンサス音楽賞、同声会賞、藝大クラヴィーア賞を受賞した。2020年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。これまでに金子勝子、吉田友昭、有森博、ジェローム・グランジョンの各氏に師事する。現在はフランスに拠点を移し、リヨン国立高等音楽院マスター課程に在籍している。 コンクールでも優れた成績を残し、第21回東京音楽コンクール第3位入賞、第17回ちば音楽コンクール全部門最優秀賞。また、第17回ショパンコンクール in Asia コンチェルト部門金賞、併せてコンチェルト賞を受賞。2025年にはアンリ・コワルスキ国際ピアノコンクールで優勝した。 国内外の数多くの演奏会に出演するほか、千葉交響楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と共演。25~26年には東京、名古屋、大阪、盛岡、仙台、長野、松江でのソロリサイタルのほか、日本フィル、大阪フィル、東響、東京フィル、N響メンバーとの共演を予定している。
主催:Hakuju Hall / 株式会社 白寿生科学研究所