二期会 ディーヴァ, ディーヴォ 10周年ガラコンサート

日本最大のオペラ団体、二期会のオペラ研修所を優秀な成績で修了した若きオペラ歌手たちによるファーストコンサートとして、2013年に「二期会ディーヴァ, ディーヴォ」の第1回を開催しました。これまでの出演者は二期会会員としてデビュー後、オペラやコンサートなど華やかな大舞台で活躍しています。今年9月に迎えるシリーズ10周年を記念し、歴代の出演者によるガラコンサートを開催!10周年を彩るのは、ソプラノの高橋維、渡邊仁美、メゾ・ソプラノの杉山由紀、テノールの吉田連、市川浩平、バリトンの的場正剛、ピアノの山口佳代です。それぞれのソロに加え、R.シュトラウスの歌劇「ばらの騎士」 …
出演
高橋維(ソプラノ) [第1回]
渡邊仁美(ソプラノ) [第12回]
杉山由紀(メゾ・ソプラノ) [第1回]
吉田連(テノール) [第5回]
市川浩平(テノール) [第13回]
的場正剛(バリトン) [第14回]
山口佳代(ピアノ) [第4回]
※ [ ] は二期会 ディーヴァ, ディーヴォ出演回
プログラム
G.マーラー:「子供の魔法の角笛」より 第10曲 “高い知性への賛美” (杉山)
G.Mahler : No.10 “Lob des hohen Verstandes” from ‘Des Knaben Wunderhorn’
J.マスネ:歌劇「エロディアード」より “彼は優しく、美しい” (渡邊)
J.Massenet : “Il est doux, il est bon” from Opera ‘Herodiade’
G.ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より “ララ、ラララ” (高橋・吉田)
G.Donizetti : “Lallarala la la la la” from Opera ‘L'elisir d'amore’
E.W.コルンゴルト:歌劇「死の都」より “ピエロの歌” (的場)
E.W.Korngold : “Tanzlied des Pierrot” from Opera ‘Die tote Stadt’
G.ヴェルディ:歌劇「ルイザ・ミラー」より “穏やかな夜には” (市川)
G.Verdi : “Quando le sere al Placido” from Opera ‘Luisa Miller’
R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」より “私が誓ったことは” (高橋・渡邊・杉山)
R.Strauss : “Marie Theres'!... Hab mir' gelobt” from Opera ‘Der Rosenkavalier’
G.ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より “人知れぬ涙” (吉田)
G.Donizetti : “Una furtiva lagrima” from Opera ‘L'elisir d'amore’
G.ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」より “それじゃ私だわ” (杉山・的場)
G.Rossini : “Dunque io son tu non m'inganni?” from Opera ‘Il barbiere di Siviglia’
G.ヴェルディ:歌劇「椿姫」より “パリを離れて” (渡邊・市川)
G.Verdi : “Parigi, o cara” from Opera ‘La traviata’
R.シュトラウス:歌劇「ナクソス島のアリアドネ」より “偉大なる王女様” (高橋)
R.Strauss : “Grossmächtige Prinzessin, wer verstunde nicht” from Opera ‘Ariadne auf Naxos’
プロフィール
高橋維(ソプラノ) Yui Takahashi, soprano
東京学芸大学中等教員養成課程音楽科声楽専攻卒業、同大学大学院音楽教育専攻音楽コース修了。東京藝術大学大学院修士課程独唱専攻修了。二期会オペラ研修所第56期マスタークラス修了時に奨励賞、優秀賞受賞。第27回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞を機にウィーンへ留学。明治安田クオリティオブライフ文化財団、ロームミュージックファンデーションの助成を得て研鑽を続けている。2015年5月二期会ニューウェーブ・オペラ劇場『ジューリオ・チェーザレ』(鈴木秀美指揮、 …

渡邊仁美(ソプラノ) Hitomi Watanabe, soprano
東京藝術大学卒業、同大学院修士課程オペラ専攻修了。ザルツブルクモーツァルテウム大学修士課程歌曲・宗教曲科を最優秀の成績で修了。二期会オペラ研修所第59期マスタークラスを優秀賞及び奨励賞を受賞し修了。第60回全日本学生音楽コンクール大学・一般の部全国大会入選。第18回日仏声楽コンクール第2位受賞。二期会オペラ研修所第59期マスタークラス修了時優秀賞および奨励賞受賞。二期会ニューウェーブ・オペラ劇場『アルチーナ』タイトルロールで二期会デビューし、 …

杉山由紀(メゾ・ソプラノ) Yuki Sugiyama, mezzo-soprano
武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。第4種福井直秋記念奨学生。第78回読売新聞社主催新人演奏会に出演。二期会オペラ研修所第56期修了。修了時に最優秀賞並びに川崎靜子賞・所長賞受賞。ウィーン国際音楽ゼミナール受講にて、器楽を含む選抜者によるコンクールにて第3位受賞、ディプロマ取得。第63回全日本学生音楽コンクール全国大会大学・一般の部第1位・横浜市民賞・音楽奨励賞・日本放送協会賞・ANA副賞、第3回日光国際音楽祭声楽コンクール大賞・審査員長賞、 …

吉田連(テノール) Ren Yoshida, tenor
国立音楽大学卒業、声楽コース修了。同大学院音楽研究科修士課程声楽(オペラコース)修了。第81回読売新人演奏会に出演。二期会オペラ研修所57期マスタークラスを奨励賞、優秀賞を受賞し修了。2014年9月二期会『イドメネオ』で題名役のアンダースタディに抜擢され、同年11月にはHakuju hallにて「第5回二期会モーニングディーヴァ,ディーヴォ」に出演。2016年2月二期会『イル・トロヴァトーレ』(アンドレア・バッティストーニ指揮)使者にて本公演デビューを果たし、 …

市川浩平(テノール) Kohei Ichikawa, tenor
叙情的かつ軽やかな表現を得意とする声質のリリコ・レッジェーロ・テノール。東京藝術大学卒業。卒業時に松田トシ賞、アカンサス音楽賞、同声会新人賞受賞。読売新人演奏会に出演。同大学院音楽研究科声楽(オペラ)専攻修了。2012年より1年間イタリア・ミラノにて研鑽を積む。二期会オペラ研修所第60期マスタークラス修了。修了時に最優秀賞及び川崎靜子賞受賞。第51回日伊声楽コンコルソ第3位入賞。第25回奏楽堂日本歌曲コンクール第3位入賞。 …

的場正剛(バリトン) Masataka Matoba, baritone
大阪音楽大学卒業、同専攻科修了。東京音楽大学大学院音楽科オペラ研究領域修了。同大学院在学中に特別奨学生としてローマ・サンタチェチーリア音楽院へ短期留学。外務省事業「日露青年声楽家交流」のメンバーとしてロシアでの演奏会に出演。第60期二期会オペラ研修所マスタークラスを奨励賞及び優秀賞を受賞し修了。イタリア声楽コンコルソ入選、平和堂財団芸術奨励賞受賞。『ラ・ボエーム』マルチェッロ、『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロールなどオペラに出演。 …

山口佳代(ピアノ) Kayo Yamaguchi, piano
東京藝術大学大学院修士課程ピアノ専攻修了第33回全日本学生音楽コンクール東日本第2位受賞。第2回日本室内楽コンクール第一位受賞。第67回日本音楽コンクール木下賞(共演賞)受賞。度々のソロ・リサイタルにて繊細なタッチと作品を透徹する音楽性を発揮。また国内・海外著名演奏家と共に室内楽・リサイタル等にて幅広く演奏活動を行い、共演者から多大な支持を得ている。文化庁、二期会、東京オペラ、日生劇場等のオペラプロジェクトにコレペティトルとして重責を果たし、 …

主催:Hakuju Hall / 株式会社 白寿生科学研究所
後援:公益財団法人東京二期会 協力:二期会オペラ研修所