原支配人による公演レビュー 一覧

2019年12月18日 (水) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
12/11(水)第151回 リクライニング・コンサート 毛利文香 ヴァイオリン・リサイタル(19時半開演)
毛利文香さんはプロフィールにも書いてありますが、慶應義塾大学に通っている天才が桐朋ディプロマとデュアルキャリアを積んでいるという噂は前から聞いていました。大江馨さんや笹沼樹さんみたいに一般大学と音大のデュアルキャリアのはしりで、素晴らしい事だと思っていましたが、その毛利さんから慶應義塾文学部の粂川教授という共通の知り合いからの紹介で丁寧なお手紙を頂き、シャネルのピグマリオンデイズを観に行った時が1回目の出会いです。2017年 ...
続きを読む ...

2019年12月12日 (木) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
12/3(火)第20回 二期会ディーヴァ,ディーヴォ(14時開演)
二期会オペラ研修生の優秀生の入賞者コンサートである「二期会ディーヴァ,ディーヴォ」コンサートも第20回を迎えました。20回を迎えた今、過去の当コンサート出演者もオペラ界で頭角を現し始めています。
第18回までは「モーニングディーヴァ,ディーヴォ」という形で朝11時からの1時間コンサートでしたが、先月の11月から、14時からの90分コンサートに洗い替えとなっております。
今回のゲストはソプラノ塚本正美さん、ソプラノ西村知花子さん、ソプラノ山﨑わか ...
続きを読む ...

2019年11月24日 (日) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
11/21(木)第150回 リクライニング・コンサート
中野翔太 ピアノ・リサイタル(15:00開演)
第150回というリクライニング・コンサートのマイルストーン的な日を迎える事が出来ました。出演者は少年時代からジュリアードで研鑽を積んで、今、油の乗った時期を迎えているピアニストの中野翔太さんでした。2011年以来2回目のリクライニング出演です。アーカイブを調べてみると前回の出演はラヴェル、ショパン等を中心とした構成でしたが驚くのは前回出演が第75回!数が倍の第150回を、中野翔太さんでお迎え出来た偶然にびっくりです。 ...
続きを読む ...

2019年11月21日 (木) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
11/17(日)「大谷康子のヴァイオリン賛歌 第4回<愛情>
ー聴衆の皆様とともに創りあげる10年プロジェクト ー」
2016年から始まった大谷康子さんとHakuju Hall の10年シリーズ、大谷康子のヴァイオリン賛歌 第4回<愛情>が開催されました。第1回から尊敬、敬愛、愛、愛情と漢字しりとりをしながらの第4回目<愛情>という表題で行われました。愛情を今回は弟子への愛という事で、12歳の小学生から読売日本交響楽団団員まで大谷康子先生として幼少時からレッスンを受け持ったお弟子さん5名をゲストに、前半後半共に1曲目大 ...
続きを読む ...

2019年11月20日 (水) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
11/13(水)「向山佳絵子&長谷川陽子 プロデュース チェロ・コレクション ~バッハへのオマージュ vol.6」
7年前、チェロ長谷川陽子さんとの会話の中で生まれた企画チェロ・コレクション。
1.同世代の向山佳絵子さんとのきちんとした共演が実はない
2.チェロ同士横のコミュニケーションが少ない
3.ハクジュホールの最大の企画ギターフェスタみたいなものを
というところから考えて、
1.全6回で必ずバッハ無伴奏チェロを1回目は1番、6回目は6番と1年に一曲ずつゲストが弾く ...
続きを読む ...