原支配人による公演レビュー 一覧

2019年11月21日 (木) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
11/17(日)「大谷康子のヴァイオリン賛歌 第4回<愛情>
ー聴衆の皆様とともに創りあげる10年プロジェクト ー」
2016年から始まった大谷康子さんとHakuju Hall の10年シリーズ、大谷康子のヴァイオリン賛歌 第4回<愛情>が開催されました。第1回から尊敬、敬愛、愛、愛情と漢字しりとりをしながらの第4回目<愛情>という表題で行われました。愛情を今回は弟子への愛という事で、12歳の小学生から読売日本交響楽団団員まで大谷康子先生として幼少時からレッスンを受け持ったお弟子さん5名をゲストに、前半後半共に1曲目大 ...
続きを読む ...

2019年11月20日 (水) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
11/13(水)「向山佳絵子&長谷川陽子 プロデュース チェロ・コレクション ~バッハへのオマージュ vol.6」
7年前、チェロ長谷川陽子さんとの会話の中で生まれた企画チェロ・コレクション。
1.同世代の向山佳絵子さんとのきちんとした共演が実はない
2.チェロ同士横のコミュニケーションが少ない
3.ハクジュホールの最大の企画ギターフェスタみたいなものを
というところから考えて、
1.全6回で必ずバッハ無伴奏チェロを1回目は1番、6回目は6番と1年に一曲ずつゲストが弾く ...
続きを読む ...

2019年11月12日 (火) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
10/26(土)小林美恵 華麗なるヴァイオリンの伝説<全6回> 第4回 「天使と悪魔」~小林美恵 イタリアを弾く
小林美恵さんのヴァイオリンシリーズ第4回は、小林美恵イタリアを弾くというものでした。
前半はナビゲーターの浦久俊彦さんとのトークとコンサート。ニーノ・ロータから始まりコレッリ、タルティーニ「悪魔のトリル」と続きました。トークは、例えばパガニーニが超絶技巧過ぎて悪魔に魂を売ったと言われてみたり、「悪魔のトリル」も、タルティーニが睡眠中に夢の中に悪魔が出て来て弾いた曲を思い出して書いたと言われている曲というように ...
続きを読む ...

2019年11月08日 (金) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
10/25(金)Hakujuサロン・コンサート vol.3
大萩康司&梶川真歩 ギターとフルートが織りなす音の世界
その昔、クラシック音楽は王族や貴族の家やお城のサロンで行われました。その時代を思いながら、今年始めたサロン・コンサートシリーズの日、ハクジュホールは主役の音楽家の家になります。
サロン・コンサートの演奏家には、自分の家にお客様を招いたらどんなコンサートになるか、どんなお迎えをするか、曲目も含めて考えて下さい。というお願いをしているシリーズです。
第3回サロンは、ギタリストの大萩康司さんと ...
続きを読む ...

2019年11月06日 (水) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
10/22(火・祝)「城への招待」~吉田誠、川久保賜紀、福間洸太朗 Special Guest 鈴木紗理奈~
1年位前に、とある方と、今までにない見せ方、見え方のコンサートが出来ないかという事を考えたときに、SNS利用とか、他ジャンルとかそういうアイディアはいつも出る訳なのですが、クラリネット、ヴァイオリン、ピアノに絞った、斬新な曲、ご縁で鈴木紗理奈さんがクラシック参戦したいというとてもありがたいお話が出て、クラリネット吉田誠さんのアイディア中心で本企画が生まれました。途中、東海テレビ放送主催、三井住友海上しらかわホールでの名古屋 ...
続きを読む ...