原支配人による公演レビュー 一覧

2019年08月24日 (土) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
8/16(金)~18(日)「第14回 Hakuju ギター・フェスタ 音楽の旅 ~ドイツ・オーストリア」
「第一夜」
冒頭にギター・フェスタを代表してギタリスト、福田進一さんと荘村清志さんの挨拶。同じホールで同じ主役で14年も続くという環境に対しての感謝を頂きました。「第1回のとき私は50歳でした」という福田先生の時の流れを感じさせて頂くお話から、七十過ぎてもバッハの無伴奏チェロ組曲6番という難曲に挑戦する荘村清志さんの「ギネスブックに挑戦」というお話からのスタート。
第1部は荘村清志ソロ。という事で今回のテー ...
続きを読む ...

2019年08月03日 (土) 投稿
【公演レビュー】
7/28「第2回 白寿こどもヴァイオリンコンクール 入賞者記念コンサート」
Hakuju Hall の「若い音楽家の演奏機会の創出」という理念のもとに始まった「白寿こどもヴァイオリンコンクール」の2回目、小学1,2年生部門(カテゴリー1)と小学3,4年生部門(カテゴリー2)の入賞者が、コンクールの1年後に、さらに成長した姿を披露する記念コンサートが行われました。
前半はソロ演奏。愛らしい姿ながらも堂々とステージに登場し、芯のある音、確かなテクニックだけではなく、繊細さと優美さ、豊かな表現力のある演奏を聴かせてくれました。その表現は技術の模倣ではな ...
続きを読む ...

2019年07月24日 (水) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
7/17(水)「第147回 スーパー・リクライニング・コンサート 佐藤晴真 チェロ・リサイタル」
佐藤さんハクジュホール最初の縁は別のシリーズ「チェロ・コレクション」に2年前出て頂いたのが最初でした。その時まだ未成年でした。当時から日本音楽コンクール優勝の天才として有名で、チェロ・コレクションの時の打ち上げで「20歳になったらお祝いしましょう」と約束して別れ、昨年3月に食事した時は高校時代からの師匠のチェリスト中木健二さんと20歳のお祝いとルトスワフスキ・コンクールの優勝祝いになりました。
その後に今回のオファーを出させ ...
続きを読む ...

2019年07月14日 (日) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
7/5(金)「第146回 スーパー・リクライニング・コンサート ピアノ・トリオ リサイタル ピアニスト・黒田亜樹とイタリアの名手たち」
ピアノトリオコンサート。という題名のコンサートになりましたが、イタリア人のクァルテット・プロメテオという弦楽四重奏団のメンバーの中からミラノ在住のピアニスト黒田亜樹さんがバイオリンのアルド・カンパニャーリさん、チェロのフランチェスコ・ディロンさんをピックアップしてのピアノトリオコンサートでした。
一応、黒田さんの名を含めたトリオとしての名前があるようですが、全員の名前を書くと非常に長い名 ...
続きを読む ...

2019年05月30日 (木) 投稿
【原支配人による公演レビュー】5/29(水)「第145回 スーパー・リクライニング・コンサート 田中拓也&本堂誠 サクソフォン・デュオ リサイタル」
5月29日スーパーリクライニングコンサート、サクソフォン田中拓也、本堂誠デュオリサイタル。
ピアノ伴奏は弘中佑子さんでした。田中さん、本堂さんは毎年3月11日の被害日本大震災チャリティーコンサートのサックスカルテットメンバーも務めて下さっていて、この若さで名手で知られるお2人にデュオでオファーさせて頂きました。リクライニングシートシリーズ第145回目にして初の編成でした。
私は夜の部を拝聴しましたが、お2 ...
続きを読む ...