原支配人による公演レビュー 一覧

2024年08月27日 (火) 投稿

【原支配人による公演レビュー】
2024年7月18日(木) 第172回 リクライニング・コンサート レグルス・クァルテット

今年の4月から6月、3ヶ月間のホール改修工事を終えて最初の主催公演が、「リクライニング・コンサート レグルス・クァルテット」でした。
改修工事では椅子の布地張り替え、壁を壊して空調の入れ替えと壁の塗装のやり直し、また電気系統の入れ替えなどを行いました。ハクジュホールの音響をご存知の奏者に試奏していただき感想を伺ったり、私自身も貸ホール公演時に客席で聴き確認をしておりましたが、改めてホール支配人として改修後の音響を体感するという意味合 ...

続きを読む ...


2024年04月26日 (金) 投稿

【原支配人による公演レビュー】
2024年3月27日(水) 第171回 リクライニング・コンサート 新倉瞳(チェロ)&渡辺庸介(パーカッション)

4月からホール改修工事が行われるため、改修前最後の主催公演になりました。新倉瞳さんにはハクジュホール15周年記念の主催公演や私が運営していたアマチュアオーケストラにご出演いただいたご縁があったのですが、リクライニング・コンサートのオファーは今回が初めてでした。
ピアノ伴奏と思いきや、パーカッション奏者の渡辺庸介さんとのデュオとのこと、しかし内容に関しては信頼の置ける新倉さんにお任せしました。パーカッションの渡辺 ...

続きを読む ...


2024年04月24日 (水) 投稿

【原支配人による公演レビュー】
2024年2月28日(水) 笹沼樹&上田晴子 DUO リサイタル

パリ音楽院で教鞭を振るうピアノの上田晴子さん、技術と音楽性にますます深みが増してきたチェロの笹沼樹さんのお二人は、2022年9月以来の再登場となりました。彼らも参加していますが、一般社団法人Music Dialogueさんのアンサンブルの最小単位である“Duo(二重奏)”を探求するための新たなプロジェクト「DUO PROJECT」にハクジュホールは大きく賛同しております。よって、主催で掲げているものはソロと伴奏(チェロ・ソナタ等)と書かずに、デュオ(チェ ...

続きを読む ...


2024年01月25日 (木) 投稿

【原支配人による公演レビュー】

2024年1月13日(土) ~14日(日) Hakuju 邦楽フェスタ 2024

以前より、日本におけるクラシック音楽に広がりが出ていかないのがもったいないと思っていました。例えばアメリカのカーネギーホールでワールドミュージックの演奏会を開催しているように、ハクジュホール21年目のイノベーションとして固定観念をなくしジャンルレスなコンサートを開催したいと考えましたが、アイディアベースで頓挫することが多くありました。そんな中、和楽と西洋音楽を掛け合わせた作品を多く手がけている世界的作曲家・藤倉大さんを通じ ...

続きを読む ...


2024年01月10日 (水) 投稿

【原支配人による公演レビュー】
2023年12月8日(金) TRAGIC TRILOGY Ⅲ 「蝶々夫人」

支配人原が脚本演出なんでも出来る天才、田尾下哲さんに数年前に無茶なお願いをしました。「最大の芸術であるオペラをハクジュホールで再現したい!」それに対し田尾下さんが答えてくださいました。「そもそもオペラは原作、脚本、作曲、舞台演出、舞台装置、オーケストラ、指揮者、歌唱等が最大限にクロスオーバーしています。では、それらを最小限にしたらハクジュホールでの上演も可能なのではないか。TRAGIC TRILOGY (3大悲劇)である「椿姫」、「トスカ」、「蝶々夫人」を3年かけ ...

続きを読む ...