原支配人による公演レビュー 一覧

2021年12月30日 (木) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
2021年12月18日(土) 迫昭嘉の第九 vol.6 年の瀬は2台ピアノによる第九を!
10年前からの私、支配人テーマの1つに“ハクジュ主催公演にオーケストラがやって来た!”というのがあります。室内楽の小ホールですが、交響曲、交響詩、オペラ等原曲がオーケストラのメロディーを器楽や室内楽で表現することを積極的に行うという考えです。それに基づくと今年後半の企画、11月30日N響メンバーによるマーラー「交響曲 第10番 室内オーケストラ版」、12月1日は阪田知樹さんの「巡礼の旅」はベートーヴェン「交響曲 第2番」、12月10日TRAG ...
続きを読む ...

2021年12月29日 (水) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
2021年12月10日(金) TRAGIC TRILOGY Ⅰ「椿姫」
2年前に好評の中終了した「音楽劇紀行」の演出・脚本を3年に渡り行って下さった田尾下哲さんの天才的アイディアとホールの制作で練り上げた、年に1回3年連続、同じメンバーでオペラ悲劇三部作を行うシリーズです。田尾下さんの解釈表現で、ハクジュホールという小さなホールでピアノがオーケストラ代わり、セットや小道具も最小限に留めて歌、物語をクローズアップさせます。オペラは原作の物語があり、オーケストラ、演出、舞台装置、歌の総合芸術。そこからオーケストラと舞台芸術を外せばハク ...
続きを読む ...

2021年12月28日 (火) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
2021年12月1日(水) 巡礼の旅 ~阪田知樹と辿るベートーヴェンとリストの軌跡~ 第2回「伝統への挑戦」
コロナ禍のため1年遅れで今年の6月にスタートしたピアノ阪田知樹さんによる、半年に1回、4年半かけて行われるリスト編曲、ピアノ2手によるベートーヴェン交響曲全集の第2回が12月1日に行われました。
第1回「旅の始まり」、交響曲第1番に続き今回もチケットはすぐに完売し、早くもハクジュホールの看板コンサートになりました。
今回のメインプログラムはベートーヴェン交響曲 第2番でしたが、前半にヴァイオリニストの成 ...
続きを読む ...

2021年12月19日 (日) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
2021年11月30日(火) ~N響メンバーによる室内楽シリーズ~ N響チェンバー・ソロイスツ 第2回 日本初演! マーラー交響曲 第10番 室内オーケストラ版
NHK交響楽団 (NHKホール)、東急文化村、ハクジュホール。奥渋谷に存在する3館で奥渋谷連携が出来ないかという話をし始めて3年近くになります。無理してやっても続かないので、イベント、単に打ち上げ花火に終わらない形で出来たらと思い、この数年でも様々な試みを始めております。その企画の1つが、実は昨年6月に東急文化村での「ドゥ マゴ パリ祭」というイベントに合わせてハクジュ ...
続きを読む ...

2021年12月17日 (金) 投稿
【原支配人による公演レビュー】
2021年11月26日(金) 第162回 リクライニング・コンサート 久末航 ピアノ・リサイタル 19:30公演
久末さんの演奏は2年前に銀座にありますシャネル・ネクサス・ホールの「シャネル・ピグマリオン・デイズ」の選出アーティストとして初めて聴かせて頂きました。素晴らしい腕の持ち主だと感じ、たいへん印象深かったです。当時シャネル関係者とお話しした際に、久末さんは滋賀県出身で大学からベルリンに行ってしまったので東京にコネクションがなく、コンサートを東京で開催しにくいというお話を伺いました。コンサートを聴いて頂かないと久末さんの素晴 ...
続きを読む ...